歯周病を放置すると
歯を失ってしまいます
歯周病とは歯周病菌が原因で、歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けて周囲の組織にまでダメージを及ぼす病気です。細菌の炎症が原因で、歯ぐきの腫れや歯磨きで出血するようになります。歯槽骨が溶け始めると歯を支えること自体が難しくなり、最終的に抜歯する可能性もあります。
歯周病は初期の自覚症状がほとんどなく、気づいたころには重症化している症例がほとんどです。歯周病を防ぐためは、早期発見・早期治療が大切です。わずかな異変でも放置せず、できるだけ早く当院にご相談ください。
歯周病の原因
歯周病の原因は歯周病菌です。セルフケアを怠ったり糖分を過剰に摂取したりすると、歯の表面にプラークという細菌の塊が付着します。プラークは粘り気があり、歯ブラシを使っても簡単には取り除けず、歯周病菌の毒素が原因で歯ぐきの炎症や歯槽骨が破壊されていくのです。
また、プラークは時間が経過すると歯石として石のように固くなり、歯の表面や裏側などに付着します。歯石の表面には無数の小さな穴が開いており、さらに細菌が付着して歯周病が進行する原因になります。
歯周病の発症は細菌以外にも、食生活や喫煙、ストレスなどの生活習慣も関係しています。生活習慣の見直しが歯周病の改善につながる可能性もありますので、必要に応じて見直していきましょう。